動画レッスン公開中→☆

この記事に広告が含まれる場合があります。

【オンラインレッスンで叶う♡】ほいっぷるみたいに可愛いケーキを作ろう!

ofuseにて応援よろしくお願いします♪
◆ケーキ|デコレーションのやり方
スポンサーリンク

こんにちは!

パステルカラーデコレーション an.de.art.あんであーと ミサキです♪

先日こんなお問い合わせがありました。

  • 可愛いケーキが作れるようになりたい!
  • 「ホイップる」みたいなデコレーションができたら、楽しいだろうなー♪

小学生の女の子に大人気のホイップケーキシリーズ

パステルカラーのケーキって女の子も、大人の女性になっても

「可愛い」「こんなの作りたい」って思わせる魅力があります。

ということで、簡単にですが今回は3つのテーマ

  1. 食べられるケーキでの作り方
  2. どんなレッスンになるのか?
  3. 市販のホイップるとレッスンの違い。得たいものは何かで決めよう。

についてお伝えできればと思います^^

ではまず、作り方についてみていきましょう。

1. ホイップるみたいなケーキの作り方(本物のデコレーションと練習方法)

画像のようなパステルカラーの可愛いケーキを作ってみました^_^

参考動画を貼っておくので、ぜひ見ていってくださいね☆

2~3段の4号(12cm)サイズのケーキに

  • パステルイエローのクリームナッペと
  • バラの絞りで可愛いデコレーションを仕上げます♪

こちらのデコレーションケーキを1から製作する際に必要な技術は?

  • スポンジケーキの作り方(共立て、別立て)
  • ナッペ:クリームの塗り方
  • 絞り:シェル・ミニローズ・パイピング絞り、
  • 基本の丸や棒絞り、
  • 等間隔・側面・上面・ナッペの上でデコレーション など

また、これらの技術は一度習得できると、忘れることはありません☆

数年ぶりの自転車あっても、すいすいーと漕げるようなイメージです♪

食べられるケーキのデコレーションや、

フラワーキャンドル・ソープフラワー

クレイ(粘土)などのフェイクスイーツ作りにも応用できます。

当オンラインレッスンでも対応コースがありますので、

クリームの絞り方や塗り方(ナッペ)について、興味を持たれた方は

ぜひ最後までご覧ください★

無料で知りたい方は、Youtubeチャンネルで一部公開しています。(期間限定)

2. 市販のホイップるとレッスンで得られるものの違いとは?

2-1. ホイップるなどのケーキ玩具でできること

ほいっぷるのような市販の玩具ですと、「作る楽しさ」「可愛いケーキが完成した達成感」が気軽に味わえます

例えば、先ほどのプリンセスケーキの場合ですと

白いホイップクリームの部分は、ご自身で絞って作り

あとの部分は付属パーツをのせて仕上げをおこなうようになっています。

玩具ケーキでの、ぱっと見た全体の仕上がり「可愛さ」は

【自分で作った絞り】よりも【付属パーツの可愛さ】

であることが大きな要因です。

*レッスンでは、飾りも自分で作れるようになることがほとんどです★

ですので、「ほいっぷる」で練習後

本物のケーキ作りの際には、

  • 土台のスポンジケーキは買ってくるから、作れなくてもOK
  • ケーキの飾りは製菓店で買ったものを使うから。

という方であれば、「ほいっぷる」などの玩具でもケーキデコレーションをお楽しみいただけるかと思います。

自分で飾る楽しさが味わえるのが玩具^^

2-2. レッスンなど、誰かに習うことで得られるもの

しかし、貴女が以下のお気持ちに近いのであれば、玩具で楽しむよりも「自分で作れるように習う」方が合っているかもしれません^_^

  1. ケーキ作りにも興味がある!
    • バターが香るしっとりスポンジケーキ
    • ふわっふわなシフォンケーキ など
    • 自分でケーキにクリームを塗りたい(ナッペ上達したい)
  2. 口金によって絞れるいろんなデコレーションを知りたい☆
  3. デコレーションを自分で綺麗に仕上げたい★

スポンジケーキと生クリームだけで!

キレイなデコレーションケーキを実現できるようになる

貴女は、「1度作ってみたい」「デコレーション(=飾ること)を楽しみたい」と思っているのか、

「いろんな絞りや、ケーキ作り、ナッペのやり方が上手くなりたい」のか?

ぜひ考えてみてくださいね☆

できるできないは関係ない!

興味があるほう、やりたい!と思ったのはどちらでしょうか?

一度きり楽しみたいなら、一日体験レッスンも視野に入れてみてはいかがでしょう^_^

デコレーション基本技術は62段階あるよ!

こちらのブログで学べる技術は、デコレーション基本を62分割にまとめた内容です。

62段階をチラ見せするとこんな感じです。

  1. パレットナイフの持ち方
  2. ナッペ上達メソッ
  3. シェル・バラ・バスケット絞り
  4. ドーム状絞り(シュークリームなど)
  5. ケーキ上で等間隔絞り
  6. 同じ口金の大小絞り分け
  7. ナッペの上にデコレーション など

気になる方は、ほかの記事もぜひチェックしてみてね

まとめ

今回のまとめです!

  1. ケーキの基本技術は62段階あること。
  2. ホイップる:楽しさ重視、お試し感覚
  3. レッスン:上達&思いのままのケーキが実現できるようになる

レッスンで技術を学んで、どんなケーキも思いのまま作れるようになりたいのか

ほいっぷるなどの玩具で「できた!」と1回きりの楽しさを重視するかは

「ご自身がどんな貴女になりたいか?」によって異なります。

  • 具体的にこういうケーキが作れるようになりたい!
  • デコレーションの基礎から学びたい
  • ケーキ作りが趣味だけど、苦手なナッペを上手くなりたいなら☆

youtubeやこちらのブログでは!

可愛いケーキの作り方をアップしていきます♡

ぜひまた見に来てくださいね〜♪

yahooフリマ新規登録でPayPayポイントもらえる!

【yahooフリマ使ってみて!】
紹介コード入力で500円相当のPayPayポイントが即時もらえるよ(^ ^)

ログインしたら、マイページ下の【友達招待コード入力】からこのコードを入力してね!
紹介コード:PAIR4C

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【PayPay決済アプリ新規登録で300ポイントもらえるコードはこちら】

02-ODRTUBH

GRLグレイル新規登録で600円もらえる!
会員登録認証メール送信 | レディースファッション通販のグレイル(GRL)【公式】

↑このURLから登録で600円もらえるよ(^^)!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ケーキ|デコレーションのやり方
スポンサーリンク
ミサキ

日々楽しいことセンサーを拾って生きています(^^)

大切なひとへプレゼントできるような、喜んでくれるようなものづくりを公開しています。

「毎日をカラフルに♪」
いますぐデコレーションを始めよう!

フォローで応援してね!
\「いいな」と思ったらシェア/
フォローで応援してね!

 

毎日がカラフルになる♪ パステルケーキデコレーション教室channnelです☆
ぜひチャンネル登録してね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました