動画レッスン公開中→☆

この記事に広告が含まれる場合があります。

【初心者】③カービングナイフはカッターで代用できる?ソープデザイン集をご紹介。

ofuseにて応援よろしくお願いします♪
◆楽しく生きる趣味活
スポンサーリンク

こんにちは。ソープカービングsue misaです。

最近ふと思ったことがありまして、それは

「カービングナイフの代用として、カッターナイフではできないのか?」

ということでした。

家にはカービングナイフもカッターナイフもあったので、何がちがうのか、両者のナイフを比べてみました。

カービングナイフは1200円程度で買えるのですが、買わないと家にはないですよね。

「やってみようかな?」と思っても、家にその道具がなかったら、「また今度にしよう」ってなって結局やらないまま…。あるあるです。

そこで、身近にある小さめのナイフである「カッターナイフ」を題材にして、今回比較してみました。

この記事の最後には、「カッターナイフで彫れる!カービングデザイン集」を紹介していますので楽しみにしていてください♪

それでは、「カッターとカービングナイフの違い、3つ」をまとめましたので、まずは動画をご覧ください♪

カービングナイフとの違いは、3つある!

カッターナイフとのちがいについて、3つご紹介していきます。

①刃のうすさ

カッターナイフもカービングナイフも、どちらの刃も1mm以下の薄さです。

写真では見づらいかもしれませんが、実はカービングナイフの方が紙のように薄い刃なっています。

より薄い刃のほうが、細かい模様を彫った時に綺麗に仕上がります。

それはなぜか、理由は主に2つあります。

例えばですが、みなさんは消しゴムハンコを作ったことがありますか?

消しゴムに文字を彫る時に、ハサミの太い片刃よりもカッターナイフの細い刃の方が、

  1. 消しかすが少なく
  2. 細かい装飾(☆や♡など) も

上手に彫ることができたと思います。

消しゴムに鉛筆で下書きする時にも、太い鉛筆よりも細いシャープペンシルのほうが、同様に綺麗な消しゴムはんこに仕上がったと思います。

つまり、①「消しかすが少ない」→ソープのカケラが残りにくい→

ソープに模様を彫った時に、模様の隙間にソープのカスがたまるのを減らせる

②「書くペンが細い(刃が細い)」→大きな模様だけでなく、細やかな模様をたくさん彫れる

*太いペン先(太い刃)と細いペン先(細い刃)では、同じ大きさの紙(ソープ)に描ける、模様の大きさも数も違ってくるということです。

結果、刃が細いカービングナイフのほうが、①細やかな模様を彫ることができて、

②綺麗な(ソープカスが少ない)作品ができることになります。

*また、カッターナイフの刃がなぜ厚めなのか?

というと、その用途としてダンボールのガムテープを切ったりするのが身近です。

切ったことのある片は分かると思いますが、ノコギリのようにギコギコと、奥⇔手前に何度も動かすことがよく起こります。

この時にカッターの刃をよくよく観ていると、左右にしなって刃が曲線形になっています。

この曲線状態になっても刃が折れないのは、カッターナイフの刃が厚いからです。

もし、カッターナイフの刃が薄くてよくしなる刃だと、高頻度で替え刃をしないといけなくなります。

カッターとのちがいとカッターで彫れるデザインについて

②刃先の形

カッターナイフと、カービングナイフでは刃先の形に違いがあります。

  • カッターナイフ…四角い刃先
  • カービングナイフ…尖った刃先

この理由は、それぞれのナイフの使い方に違いがあるからです。

カッターナイフの使い道

カッターナイフは、ダンボール自体を切ったり、ガムテープを切ったり、または工作する時に色紙を切る時に使いますよね。

カッターはこのように、薄いものから厚いものまでなんでも切るという、大雑把な使い方をします。

ですので、刃の傷みが激しく替え刃がしやすいように、平行四辺形の刃が連なっている形をしています。

もうひとつは、尖った刃よりも四角い刃のほうが、刃自体の面積が多いという点で

刃が折れる負担を軽減していることです。

カービングナイフの使い道
コムコム社の初心者用ナイフ

カービングナイフの使い道としては、ペンに近い使い方をします。

紙にペンで絵を描くように、カービングナイフでソープに模様を描きます(彫ります)。

ですので、ナイフの持ち手もペンのように握りやすい形になっています。

カービングナイフの刃先の形が、細く尖っているのも、模様を描きやすくするためです。

カッターのように縦長のペン先よりも、先が尖っているカービングナイフのほうが絵を書きやすいですよね!

③刃のしなり具合

最後の違いは、それぞれの刃のしなり具合です。まずは動画をご覧ください。

カッターナイフの刃のしなり

大きく左右揺れていますね。

カービングナイフのしなり具合は?

先ほどのカッターナイフのしなりよりも、左右の揺れが少ないですね。

「刃がしなる」と良いこと?欠点?

刃がしなる、ということは、ソープに絵を描くという点では欠点です。

なぜなら、ペン先が揺れ動くペンで、絵を描くのは難しいからです。

それと同じで、ソープカービングでも同じように、刃先が揺れ動くナイフでは模様を描きづらくなります。

「カッターナイフでできるカービングデザイン集」

カッターナイフで彫れるカービングデザイン集

随時更新していきます♪

  1. 桜、ネモフィラなどの薄い花びらのデザイン
  2. 雪ウサギ、雪だるま (カッター、小型ナイフも可能)

1. 桜の花びら・ネモフィラカービング

好きな4月のお花「桜」を彫ってみました🌸 カービングナイフで2通りの彫り方、またカッターナイフでも作れるデザインです。花言葉は、「精神の美」「優雅な女性」

切り出して桜のキーホルダーにすることもできます。

* 花言葉「精神の美」「優雅な女性」* 香りつき石けんで彫った、ソープキーホルダー♪桜が揺れ舞うたびにほんのり香ります^^

  • ネモフィラの身頃:春、4~5月
  • 花言葉;「清い心」「成功」
  • 和名:瑠璃唐草(ルリカラクサ)
  • 英名:Baby blue eyes (赤ちゃんの青い瞳)

動画では、オリジナルソープなのでベルガモットの香り。私は、芳香剤として使用しています。

2. 雪ウサギと雪だるま

カッターや小型ナイフで削れる、ソープカービングデザインです。

この球形に整えるやり方ができるようになると、バラやチューリップなどの切り出し作品も作れます。

お花ソープを花瓶にさしてプレゼントしたり、お部屋に飾りたい方は、ぜひ動画を見ながら彫ってみてください♪

まとめ

カービングに必要な道具☆3選

今回は、カービングナイフとカッターナイフとの違いについて、3つお話ししました。

  • 刃のうすさ

刃が薄いとカスがでにくく、同じ範囲のソープでも細かい模様を多く描くことができるから。

  • 刃先の形

カービングナイフはペンのように使うので、刃先は尖っていたほうが模様を描きやすいから。

  • 刃のしなり具合

ペン先が揺れると絵が書きにくいように、刃先が揺れると模様を掘りづらくなるから。

*どうしてもカッターナイフでカービングしたい場合は、

刃ができるだけしならないように、出す刃の長さを短めにするといいです^ ^

それではまた次回も、お楽しみに♪

yahooフリマ新規登録でPayPayポイントもらえる!

【yahooフリマ使ってみて!】
紹介コード入力で500円相当のPayPayポイントが即時もらえるよ(^ ^)

ログインしたら、マイページ下の【友達招待コード入力】からこのコードを入力してね!
紹介コード:PAIR4C

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【PayPay決済アプリ新規登録で300ポイントもらえるコードはこちら】

02-ODRTUBH

GRLグレイル新規登録で600円もらえる!
会員登録認証メール送信 | レディースファッション通販のグレイル(GRL)【公式】

↑このURLから登録で600円もらえるよ(^^)!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
スポンサーリンク
ミサキ

日々楽しいことセンサーを拾って生きています(^^)

大切なひとへプレゼントできるような、喜んでくれるようなものづくりを公開しています。

「毎日をカラフルに♪」
いますぐデコレーションを始めよう!

フォローで応援してね!
\「いいな」と思ったらシェア/
フォローで応援してね!

 

毎日がカラフルになる♪ パステルケーキデコレーション教室channnelです☆
ぜひチャンネル登録してね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました