動画レッスン公開中→☆

初めての水再生栽培!スーパーの青葉ネギを水で増やすやり方(成長画像付き)

【Yahoo PayPayフリマ使ってみて!】

今なら登録時にこの紹介コードを入力するだけで、500円相当のPayPayポイントがもらえちゃう^^

PAIR4C

↑紹介コードはログイン後、マイページから使えます

ーーーーーーーーーー

◆楽しく生きる趣味活
スポンサーリンク

はじめての家庭菜園!どれだけ増えた?

ずっと興味のあった家庭菜園…本格的なのに手を出すには勉強も経験も必要そうでやってこなかったけど

ノー勉強な今でもこれならできそう!なものを見つけることができたのでやってみました(^^)

今回やこと↓

  1. スーパーで青ネギを買ってくる。(130円5本入り位のもの)
  2. 青い部分は食材として料理に使った!
  3. 根本の白い部分を再生栽培します!

栽培方法は、土なしで水と日光のみでやっていきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネギの再生栽培は家庭菜園体験にぴったりだった

  • 適当な容器と青ネギ、水道水だけあればできるから
  • 適当な容器…ネギに水をつけとく用、ヨーグルトとかの空き容器で
  • あとは毎日観察して、根のぬめりと葉のチェックと水交換のみ♪

ねぎを水につけて栽培してるのをみたことがあり、これをずっとやってみたかった家庭菜園の第一歩としてやろう!

ねぎの再生栽培というものから始めてみることにしました(^^)

  • 実施した季節は11月2日〜7日間(ネギは冬が旬だしぴったりだった☆)
  • 1週間くらいでぐーんと伸びて、食べられるみたいです。
  • 今回はネギの根本にもともと残っている栄養だけで育てる(栄養剤や土を追加しない)ため、再生栽培は1回のみとします!

毎日実施すること

  • 成長具合や何か変化がないか観察し、写真を撮ること。
  • 水は1日1回もしくは2回交換すること。
  • 根にぬめりがあるか?(細菌が繁殖していないか)をチェックし、あれば洗ってから水につけること
  • 以上です。

では、今日から冬の自由研究的な感じでやっていきます!

ぜひ最後までお付き合いください(^^)

自由研究:青ネギを再生栽培してみよう!

1日目

ねぎの根元だけを水につけて、コップで栽培開始!

* 根っこ以外の所まで水をつけると、水の量が多すぎて腐ってしまうらしいです。

→根っこも呼吸をするらしく、水が多いと息がしづらいからだそうです

→なので、水の量はこのくらいにしました☆根っこのもやもやした部分だけ水につける程度が目安です。

2日目

早くも切り口から緑の部分が生えてきました!

生え方は、内側の部分のみが成長するみたいです。外側部分は切った時のまま残っています。

3日目

ネギが4〜5cmくらい伸びました!

3本の青ネギの内、1本(画像一番右側)の切り口部分が上側から萎れて?剥がれようとしてきているのが見えました。

育とうとする時、ネギの外側より内側に栄養がいこうとするのかな?と思いました。

4日目

全体的に緑色部分が強まってきました!

伸びている部分は元気よく育っていて、切り口下側部分にも内部に緑色が強まっています。

切り口より下部分の外側1層は、栄養を内側に上げているからなのか乾燥して剥がれる様子が伺えます。

→この部分は多分キャベツの外側みたいに外気等から守る皮膚みたいな役割になりつつあるのかなと思います。

なので剥がさずにこのままで様子見していきます。

5日目

支えなくコップに挿して育てているだけなので、ここまで育ってくると斜めに伸び始めました。

(画像は水交換後に撮っているので向きがバラバラですが)

あと斜めになる理由は、日光の方に伸びようと曲がっているのかもしれません。

切り口下部分の外層は、3本中2本が上側から乾燥してきており保護膜状態です。(可食部にはならない)

6日目

ねぎがもともと持っていた栄養が薄まってきたのか、全体の緑色感も薄まってきました。

4日目が一番青々としていた緑だったので、ここが成長期で盛り上がっていた時だったんだなと感じ

これからは残りの栄養でどこまで伸びるか?いつ栽培をストップするか?を見て決めていきます。

7日目

切り口下部分の外層は、完全に乾いており保護膜機能として剥がさずにこのまま見守ります。

5日目から曲がって伸びようとしていたので、奥側の壁が支えとなるように配置してみたらちょっと真っ直ぐになってきた感じでした。

伸びてきた先っぽの口をみるとすぼまってきているので、もうそろそろ栽培は終わりになりそうです。

8日目(1週間後)

水での再生栽培から1週間経ちました!

長さはほぼ2倍まで伸び、切り口下は白っぽく外側1枚のみ乾燥状態

成長して伸びた上部分は青っぽい緑色をしており、先はすぼまって少し茶色になりかけな印象でした。

切り口下の乾燥部分は、外の1枚を剥がすと内側は水々しさのある白いねぎなので、美味しく料理に使用できます(^^)

結果:初心者でも水で腐らせず栽培できた?

  1. 根っこだけ水につけることと、
  2. 毎日朝水交換を行うこと(時間を決めてやる)
  3. ネギの根っこを水で洗いながら、昨日との変化がないか観察する
  4. 写真に撮って後からじっくり観察する

せっかく水耕栽培をやろうと一歩踏み出したのに、水で腐らせて失敗したくなかった

ので、水で腐る原因を回避(水量はむしろ少なめで同じ水につける時間を減らす)

とじっくり観察すること(実物を見て触る、後からじっくり観察)を決めてやってみると、

初めてでも栽培に成功することができました!

私は過去に小さい食べれる葉っぱ的な豆苗みたいなキット栽培で腐らせた(原因は水)なことがあったので

今回成功してよかったです!やっぱり初心者さんはキットとかで種から育てるより、今回のようなリボベジから始めるのがいいなと実感しました^_^

栽培キット系は簡単とか初心者向けとか書いてあるけど難しいから!

(植物も生き物なのでね、ある程度育っている状態で植物に頑張ってもらうリボベジのが楽)

水での再生栽培をストップする時の目安は?

  • 私的再生栽培ストップの基準は?
    • 伸びてきた先がすぼまってきて→乾燥ぎみにみえた時
    • 根っこが黒っぽく、優しく水で洗って取れなくなった時
  • 成長度合い/一度青々しい緑になって薄緑色になってきた後、上記に当てはまればストップする!

まとめとやってみた感想

  • 初めての家庭菜園やってみたいな〜と考えていましたが、調べても難しくてよくわからない…
  • 野菜の病気の見分け方とか、育て方とか、環境をどうやって整えるか?とか。
  • 食べ物を育てて→食べるのってちょっと怖くて…
  • 知識ないのに家族を食あたりとかさせてしまうかも、とか考えちゃう

それで、なかなか踏み出せずにいましたが…

ネギなら病気にかかっても見分けやすいかな?(表面積が少なそうだし一本の長い野菜なので、見つけやすそう!)

そして増えた分はひとりで食べようと決めて

人生はじめての栽培のおともに選んでみました☆

ネギ根のぬめりを毎日チェックしていた理由は、スーパーで買ってきた時には土がついていたり、そこに細菌がいたりすることがあるので

再生栽培するときに水につけていると、その細菌が繁殖してしまうから。それがぬめりでわかると農家さんのサイトに書いてあったので、実践してみました。

食べる前には、ちゃんと写真を撮って、「ネギ 似てる野菜 食べられない」など調べてから

少量ずつお料理に小分けにして使いました♪

出来上がったのがこれ↓

→豚汁です!

次は同じく再生栽培でできる大根?(旬も冬だしぴったりの時期)に挑戦してみたいなと思います^_^

次回もよろしければお付き合いください☆

◆楽しく生きる趣味活家庭菜園はじめます/キッチンで再生栽培
スポンサーリンク
ミサキ

「an.de.art」で、毎日楽しいことへのセンサーを拾って生きています^^

大切なひとへプレゼントできるような、喜んでくれるようなものづくりを公開しています。

「毎日をカラフルに♪」
いますぐデコレーションを始めよう!

フォローで応援してね!
\「いいな」と思ったらシェア/
フォローで応援してね!

 

毎日がカラフルになる♪ パステルケーキデコレーション教室channnelです☆
ぜひチャンネル登録してね!
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました