暇つぶしに、雑学クイズやってみませんか?
答えはいずれもカタカナです。一緒に考えてみてね☆
<雑学クイズ・問題>
- フリーマーケットの別名。昔は○○の市と呼んでいた?
- 出帆の際に鳴らす金属製の打楽器をなんという?
- 動物のお医者さんは獣医、では植物のお医者さんは?
- ユーグレナともいう単細胞生物の名前(カタカナ5文字)は?
- セッターがあげた○○をアタック!
解答は↓
<解答集>
1. フリーマーケット、昔は「○○の市」と言っていた?
答え、フリマのことを昔は「蚤(のみ)の市」と言っていたそうです。
解説:蚤の市と訳される理由は、軍隊が権力を持っていた時代、商人が売り場として許されていたのが、スラム街や古い商店でした。売り物はどこかから拾ってきた中古品だったので、「のみ(虫)付きの商品」と人々は思っていたため、という説があります。
フリーマーケットが始まった起源
もともとはフランス各地で行われていた「蚤の市(Flea Market)」から始まった。「ものは、使える限り大切に」という思想で、不用品や再生が可能なものを公園や広場に持ち寄って売買・交換し再利用を図る市民レベルの知恵として各地に広がりました。
日本では第一回目が大阪氏西成区で開催され、
引用元:日本フリーマーケット協会HPより
誰もが気軽・自由に参加出来るように親しみをこめて、 日本フリーマーケット協会が「Free Market」と名づけました。
http://freemarket-go.com/about.html
2. 出帆の合図に鳴らす、金属製の打楽器とは?
答えは、「銅鑼(どら)」です。
ん?銅鑼(どら)ってどんなもの?
解説:
青銅製で盆状の楽器のこと。ひもで吊るして、太鼓や鐘のように「バチ」という棒で打ち鳴らすそうです。
wikipediaより
みなさんは「どら焼き」という食べ物をご存知ですか?
どら焼きの形は、焼いた円盤状の生地であんこをサンドした食べ物ですが、 この名前は銅鑼が由来だそうですよ。
また、お寺のお坊さんが銅鑼の上で焼いて作っていたからとも言われています。
3. 動物のお医者さんは獣医、では植物のお医者さんは?
答えは、「樹木医(じゅもくい)」です。
解説;樹木医は、木々の 生理・生態を調査し維持管理する、わかりやすく言うと木専門のお医者さん。「木を守ったり、元気にする仕事」です。
樹木医は民間資格であり、一般社団法人日本緑化センターにより商標1992年に登録されました。
木の診断及び治療をとおして落枝、倒木などによる人的、物損被害の抑制や後継樹の保護育成ならびに樹木の保護・育成に関する知識の普及及び指導を行う専門家です。
引用元:一般社団法人 日本緑化センターより
http://www.jpgreen.or.jp/treedoctor/info.html
4. ユーグレナともいう単細胞生物の名前(カタカナ5文字)は?
答えは、「ミドリムシ」でした。
ユーグレナと聞いて、私が一番に思い浮かんだのが「タケダのユーグレナ」というサプリメントのCMでした。
もしかしたらミドリムシ入ってる?と思い調べてみました。
ユーグレナ(ミドリムシ)について、詳しくはこちらから
青汁はちょっと・・と思っていたのですが、スムージーもあるみたいです!!
これなら美味しそうかも♪ 試したらまた報告しますね!
クイズの続きは来月! 9月に更新します。
お楽しみに♪
最後に
良い暇つぶしができましたか?
私はひまになると、よくパズルを解いて雑学を調べたりします。楽しく有意義に過ごせるからおすすめですよ(^ ^)
ではまた、他のページでお会いしましょう♪
mieみーでした
コメント