◆楽しく生きる趣味活 四條畷イオンモール内の「鶏月とりづき」は、からあげキチン南蛮専門店!駐車場あり イオンモール四条畷の「鶏月」休日に無性にからあげが食べたくなり、せっかくだから専門店に行くことにしました。ネット検索して見つけたのは、大阪府四条畷市にある親子丼・鶏専門店「鶏月(とりづき)」。(イオンモール四条畷内のレストラン)女性向きのお... 2019.05.20 ◆楽しく生きる趣味活通販,お買い物,Yahooフリマ
◆楽しく生きる趣味活 【初心者】③カービングナイフはカッターで代用できる?ソープデザイン集をご紹介。 こんにちは。ソープカービングsue misaです。最近ふと思ったことがありまして、それは「カービングナイフの代用として、カッターナイフではできないのか?」ということでした。家にはカービングナイフもカッターナイフもあったので、何がちがうのか、... 2019.05.18 ◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
◆楽しく生きる趣味活 今月のマネケン*季節期間限定ワッフルは何?メルマガクーポンでお得に食べよう! 出典:マネケンサイトより全国に店舗をもつ、ベルギーワッフル専門店「マネケン」。大阪府に最も多く(10店舗)、駅近くにあるので通勤帰りに自分のご褒美としてよく買います。季節ごとの期間限定ワッフルがあるのも楽しみのひとつで、メルマガでお得クーポ... 2019.04.19 ◆楽しく生きる趣味活通販,お買い物,Yahooフリマ
Switch攻略/あつ森・ほのぼの系とか auショップからのお誕生日プレゼント!店舗でメールを見せるともらえるものは何? こんにちは。mieみーです( ^^)/私はauでスマホ契約をしているのですが、先日(誕生日月の初日に)auからEメールが届きました。auから送られてきたバースデーメール契約したau店舗へ行き、このメールをみせるとプレゼントがもらえるみたいで... 2019.04.07 Switch攻略/あつ森・ほのぼの系とか◆楽しく生きる趣味活
◆楽しく生きる趣味活 アポロシネマ8の新スクリーンプラスワンは狭い?内装や実際の観賞風景を伝えます! 「アポロシネマ8」にスクリーンが増えたことは知っていましたが、そこは他のスクリーンよりも狭く、座席が42席と少なかったためあえてそこで映画を見ることは今までありませんでした。しかし、先日観にいった「フォルトゥナの瞳」は、もうすぐ公開終了だっ... 2019.04.02 ◆楽しく生きる趣味活通販,お買い物,Yahooフリマ
◆楽しく生きる趣味活 花びらのカービングは位置取りが大切*ジニアモチーフで下書きの練習をしよう こんにちは。初心者さん向けの趣味講座をしています、ミサキです。前回では、ソープカービングのための(前半)下書きをしましたね。中心の取り方と正円の書き方をマスターできたかと思います。さて、今回で下書きでの練習講義は終了となります。ジニアのモチ... 2019.02.25 ◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
◆楽しく生きる趣味活 ソープカービングが上達する*紙とペンをつかったトレーニング(円の描き方) こんにちは。suemisaです。前回はカービングナイフの基本の持ち方と動かし方について、学びましたね。この持ち方を身に付けると、カービング中の刃先が動きにくく怪我が防げるものなので実践までに習得しておきましょう。今回は、紙とペンをつかってソ... 2019.02.23 ◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
◆楽しく生きる趣味活 【初心者】②ソープカービングを始める!最低限必要な道具は3つ【石鹸彫刻】 前回の記事の続き、第二回目です!「ソープカービングをやってみようかな」と思われた方、可愛い雑貨ソープが作れるようになると、楽しくてきっとはハマっちゃいますよ♪さて、この「初心者からはじめるソープカービング講座」では初心者さんにやりやすいよう... 2019.02.22 ◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
◆楽しく生きる趣味活 市販の石鹸が手作りプレゼントに!ソープカービング(彫刻)の魅力 *このデザインの転載はご遠慮ください。こんにちは。初心者さんに向けて趣味講座をしています、suemisaです。最近は食べ物系の習い事にはまっていたのですが、ちょっと趣向を変えて、ものづくり系のものをしてみようと思い、いろいろ調べるなかでソー... 2019.02.21 ◆楽しく生きる趣味活◆石鹸彫刻/ソープカービング
◆楽しく生きる趣味活 ふりかけ袋の口が平たくて広い理由を考えてみた ある日のお昼ご飯、お弁当のおかずを先に食べきってしまい、白ご飯が余ったのでふりかけをかけて食べようとしていました。そのとき、「なんでふりかけの口って広いんやろ?」とふと疑問に思ったので家族で話し合ってみました。みなさんはどう思うだろうかと気... 2019.02.17 ◆楽しく生きる趣味活安心できる防災対策を考える